採用担当者メッセージ /
あなたの未来を見つめた働き方がある。
HR部 部長/薬剤師 T.S
担当業務:採用と教育の部門責任者
担当業務:採用と教育の部門責任者
採用と教育の責任者として。
私は、薬剤師としての知識や技能だけではなく、経営に関する知識と技能を習得し、大きな組織ならではの規模の大きな仕事をしていきたいと考えています。その際、働く価値観として大切にしていることは、大量に行動し、よく考え、よく笑おう、ということですね。
「HR部」は新しい部署で、はじめは立ち位置がわからず苦労しましたが、徐々に成果が出るにつれて、他部署から信頼され多くの関連する仕事を任されるようになってきました。採用も教育も、一朝一夕で成果が出るものではなく、半年後~数年後に意味を成すような仕事なので評価が難しく、また、労力と成果に比例関係がなく整合性が取れないことも少なくない一方で、成果が出たときには採用も教育も会社へ大きな好影響となるので、それを信じて日々の努力を重ねている次第です。
「HR部」は新しい部署で、はじめは立ち位置がわからず苦労しましたが、徐々に成果が出るにつれて、他部署から信頼され多くの関連する仕事を任されるようになってきました。採用も教育も、一朝一夕で成果が出るものではなく、半年後~数年後に意味を成すような仕事なので評価が難しく、また、労力と成果に比例関係がなく整合性が取れないことも少なくない一方で、成果が出たときには採用も教育も会社へ大きな好影響となるので、それを信じて日々の努力を重ねている次第です。
キャリアアップとワークライフバランスについて。
会社として研修制度は素晴らしいものが提供できていますが、キャリアパスは、時代に合わせて常に設計し直す必要があると思います。成果に応じてしっかり報酬が連動して上がっていく制度設計をすることが次なる目標です。また強みであるITの導入についてはとても進んでいると思います。誰しもがIT技術を使いこなせるため教育でフォローをしていくことも私の仕事です。
ワークライフバランスについて、休暇はしっかり取れています。土曜日は大学院へ行き自己投資、日曜日は子供と遊ぶなど、バランスはうまくとれています。採用活動で土日出勤になることもありますが、その分の振替休日もしっかり取れているので、私自身も時間をうまく配分して勉強し資格取得することで、自分なりのビジネススタイルを確立したいと考えています。
ワークライフバランスについて、休暇はしっかり取れています。土曜日は大学院へ行き自己投資、日曜日は子供と遊ぶなど、バランスはうまくとれています。採用活動で土日出勤になることもありますが、その分の振替休日もしっかり取れているので、私自身も時間をうまく配分して勉強し資格取得することで、自分なりのビジネススタイルを確立したいと考えています。
こんな人と一緒に働きたい!
人が大好き!誰かを笑顔にしたい!そんな方が当社にはピッタリです。薬局は病気やケガをする前の日常から、傷病の時、在宅のベッドサイド、ゆくゆくはお看取りまで・・・。薬局の仕事とは、人生に寄り添い、伴走する仕事です。薬を受け取ることが目的ではなく、あなたに会いに来ることが目的になる。そんな素敵なあなたをお待ちしています。